春爛漫の季節が到来しましたね!今年は春が早かったので長く楽しめるといいなぁと思います♪ 今回は二十四節気の清明(せいめい)を紹介します。 2021年4月4日(日)〜2021年4月19日(月)は二十四節気では清明と呼ばれる […]
sustainable table
【地球が燃えている】気候崩壊から人類を救うグリーン・ニューディール【SDGsだけでは弱い】
このブログに書いた人新世の「資本論」が面白かったので、この本にも何度も登場するジャーナリストのナオミ・クラインさんの最新作「地球が燃えている 気候崩壊から人類を救うグリーン・ニューディールの提言」を読みました〜 もう本の […]
【二十四節気・春分】 昼と夜が同じ長さになる春のお彼岸のころ
だいぶ暖かくなりましたね〜関東では桜の開花が始まりそうです。 今回は二十四節気の春分(しゅんぶん)を紹介します。 2021年3月20日(土)〜2021年4月3日(土)は二十四節気では春分と呼ばれる時期です。 太陽が真東か […]
【人新世の資本論】SDGs は大衆のアヘンである!【衝撃作です】
このブログではおなじみのSDGs関連で、面白い本はないかと探していたところ人新世の「資本論」に出会えました。この本はかなりパンチの効いた本です。 SDGsとは「Sustainable Development Goals( […]
【二十四節気・啓蟄】虫が動き出し、一雨ごとに春になるころ
今回は二十四節気の啓蟄(けいちつ)を紹介します。 2021年3月5日(金)〜2021年3月19日(金)は二十四節気では啓蟄と呼ばれる時期です。 春の陽気に誘われて土の中にいた虫や生き物が、目覚めて動き出します […]
【香りの効果とは?】植物の香りを活用した暮らしを知る【天然香料を選ぼう】
コロナ禍でおうち時間が増えたので、快適に暮らしたい気持ちが高まりました。 お部屋に大きなグリーンを置いたりお花を飾ったりしていますが、アロマテラピーは当たり前になっていて、自宅でのリモートワークや寝るときにスチーマーや加 […]
【二十四節気・雨水】雪が雨にかわり、雪解けが始まるころ
日中は暖かいので春に向かっていると感じる季節になってきました♪ 今回は二十四節気の雨水(うすい)を紹介します。 2021年2月18日(木)〜2021年3月4日(木)は二十四節気では雨水と呼ばれる時期です。 山の雪がゆっく […]
【2021年ダボス会議】グレート・リセット アフターコロナの世界【コロナ前には戻れない】
世界経済フォーラム(WEF)は2021年のダボス会議(年次特別総会)をシンガポールで5月25~28日に開催を予定しています。 テーマは「グレート・リセット」です。 ダボス会議とは、スイス・ジュネーブに本拠を置く非営利財団 […]
【SDGs 5.ジェンダー平等を実現しよう】今でも2億人の少女が女性性器切除をされる現実【衝撃でした!】
今回のテーマ「ジェンダー平等を実現しよう」を調べて、一番衝撃だったことはアフリカを中心とした30カ国で現在も行われている「女性性器切除」という風習です。 以前に少し聞いた事はありましたが、一部の人たちの風習かと思っていま […]
【SDGs 4.質の高い教育をみんなに】コロナショックで世界で5人に1人の子どもが学校に行けない【日本でも教育格差が問題】
コロナショックの影響で日本でも2020年3月〜5月に小学校・中学校・高校の休校がありましたが、世界では11月になり再び休校が増え、2020年12月1日現在で5人に1人が学校に通えていません。 引用:ユニセフ「新型コロナ教 […]